27 Mar 2025
春の訪れは、地域によって少しずつ異なります。今回は、東日本よりも一足早く春がやってくる西日本で親しまれている春告魚を、い...
25 Mar 2025
春の訪れを感じさせる風物詩といえば、桜の開花や鶯(うぐいす)の鳴き声などが思い浮かびますが、海にも春の訪れを告げる使者が...
31 Jan 2025
回転寿司の定番ネタの1つ、えんがわ。コリコリした食感や、ほんのり甘味のある脂など、他の寿司ネタにない独特なおいしさが人気...
22 Nov 2024
ブルーカーボン生態系の一部である「藻場(もば)」についてご存じですか? 藻場は海中(かいちゅう)に広がっており、私たち...
10 Oct 2024
10月10日は「缶詰の日」です。公益社団法人・日本缶詰びん詰レトルト食品協会によって制定されました。これは、明治10年(...
2 Oct 2024
umito.をご愛読いただき、ありがとうございます。umito.は、海や魚のすばらしさを広めたいという思いで発信している...
3 Sep 2024
皆さんはMSC「海のエコラベル」、「ASCラベル」を見たことはありますか?これらのラベルはサステナブル・シーフードの証。...
9 Aug 2024
日本では様々な国の料理を楽しめますが、みなさんはトルコ料理を食べたことはありますか? 日本でなじみのある食材を使って、手...
2 Aug 2024
世界の海には、500種以上ものサメが生息しています。その中にはアザラシなどの大きな生き物を食べるサメもいれば、主に小さな...