北国脇往還

【ルート】滋賀県長浜市~岐阜県関ケ原町

近江と北陸をつなぐ主要な街道「北国(ほっこく)街道」の宿場町である滋賀県・木之本から、「中山道」の要所となっていた岐阜県・関ケ原に至る「北国脇往還」。
戦国時代は織田信長や徳川家康がこの街道を辿って近江へ攻め込み、江戸時代は参勤交代の道として越前・加賀の大名たちの通行でにぎわったこの道は、海産物の行き来も盛んでした。

木之本宿
伊部宿本陣

なかでも若狭地方の鯖が多く運ばれたとされ、北国脇往還の宿場町・伊部の本陣の宿帳には、大名への献上品や献立の中に「鯖」「焼き鯖」「刺し鯖」などの文字が随所に残っています。

滋賀県湖北地域では今も、琵琶湖の幸とともに鯖が日常的な魚。福井同様、串に一尾まるごと刺して焼いた「焼き鯖」、鯖のなれ寿司、へしこなどが食べられていますが、この地を代表する郷土料理はなんといっても「焼き鯖そうめん」。春と秋のお祭りに欠かせない郷土食です。焼き鯖をしょうゆやみりんなどのだしで煮込み、その煮汁でそうめんを味付けします。

ほどよく煮汁がしみた、ふわっとした鯖の身、そして鯖の旨みがしみこんだそうめんは、ホッと心が癒されるような滋味あふれる味わいで、冷めても美味しくいただけます。海のない町の、とっておきの鯖グルメです。

焼きサバそうめんの写真

(文 薬膳アテンダント/ 全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ 池田陽子)