東京湾のマハゼを復活させよう! ―江戸前ハゼ復活プロジェクトー

ハゼは日本全国の浅い海などにすんでいるスズキのなかまの魚で、昔から多くの人々がハゼつりを楽しんできました。また、江戸前の魚として、天ぷらや甘露煮などで食べられてきました。しかし、最近では東京湾にすむハゼの数が減少しています。実は、東京湾にすむハゼの数を復活させるべく、この減少に危機感を感じている専門家の方々が釣り人と協力して取り組むプロジェクトが進行しています。今回はこの「江戸前ハゼ復活プロジェクト」を紹介します。

遠い親戚のような間柄? イカとタコ

皆さんはイカとタコ、どちらを食べることが多いですか?育った地域や好きな料理によって、好みが分かれるかもしれません。今回は似ているところが多いイカとタコを比べてみましょう。

海の寒流、暖流とは?どんな魚がいる?

常に動き続けている大海原。その海水の動きの中で、一定の方向に流れている流れを海流といいます。そして海流には大きく分けて2種類あり、それがみなさんも聞いたことがある「寒流」と「暖流」です。

知っているようで知らないクラゲのこと

水族館で水中を自由に漂うクラゲを見かけ、ゆらゆらとした動きに癒されているうちに長時間過ぎてしまっていた経験がある人も多いのではないのでしょうか。 クラゲの祖先は10億年も前に地球上に現れたといわれていますが、解明されていないことが多く、謎めいた生き物です。

シシャモとカラフトシシャモはどのぐらい違う?

スーパーや居酒屋で目にする機会の多いシシャモ。「本物のシシャモは日本でしか獲れない」なんていう話を聞いたことはありませんか? たしかに私たちがよく見かけるシシャモは、カラフトシシャモ(英名カペリン)というシシャモとは別の魚です。 ではシシャモとカラフトシシャモはどのぐらい違う魚なのでしょうか?

豊洲市場巡りレポート 2024年初夏編

東京にある豊洲市場は2018年10月に開場した東京ドーム8.7個分の日本一大きい市場です。豊洲市場といえば日本中のおいしい魚が集まる市場というイメージですが、どのようなところなのでしょうか?今回は魚の卸業を営む魚のプロに案内してもらい、豊洲市場をレポートします。

あなたの誕生魚は何の魚?

「泳げ!人生という大海を 誕生魚診断」がマルハニチロから公開されました。 時代の荒波の中をじぶんらしく泳ぐには、まずはじぶんがどんな魚なのか?その特徴を知ることが大切です。 さっそく占ってみましょう!

サバのことならなんでもわかる! サバペディア

サバ、ゴマサバ、タイセイヨウサバについて、生態から漁獲量、資源量などのデータ、美味しい食べ方など、サバに関するあらゆる情報がつまった専門サイトです。

魚へん漢字クイズ あなたはいくつわかりますか?

魚へんがつく漢字が表示されますので、その読み方を4つの選択肢から選んでください。回答すると名前の由来は魚の豆知識などを知ることができます。出題は全部で5問。全部正解したあなたはお魚博士?!