29 Oct 2020
秋に食べたい魚といえばサンマ。脂ののった焼きたてのサンマに、大根おろしと醤油でパクリと一口。新鮮な刺身も美味しいですよね...
27 Nov 2019
シロサケが卵を産んで一生を終えるまでは約4年。生まれた川での産卵を終え、自然に還っていく映像をご覧になったことがあるかも...
20 Nov 2019
秋の味覚の代表ともいえるサンマ。脂がのったおいしいサンマが、手ごろな価格でたくさんお店に並ぶ姿は日本の風物詩です。ところ...
30 Oct 2018
今年7月10日に行われた釧路でのサンマ初水揚げの競り価格は、キロ3万円を超える高値をつけました。ここ数年、サンマの初もの...
19 Oct 2018
昨年は半世紀ぶりの凶漁と言われたサンマ。今年の7/10に水揚げされた初物は、キロ3万3千円と過去最高値という報道がありま...
11 Apr 2019
「シラス干し」として、乾物屋の店先などに山盛りにされているシラス。たんぱく質やビタミンD、カルシウムやマグネシウムが豊富...
19 Oct 2018
「白身魚フライ」という呼び方、よく考えると不思議ではありませんか?「アジフライ」や「イワシのフライ」など、一般的には魚の...
22 May 2019
見た目そっくりなヒラメとカレイ。よく知られている見分け方に「左ヒラメに右カレイ」があります。ところが世界の海には頭が左に...
25 Sep 2019
魚の名前は、魚体の大きさや、地域によって呼び名が違うケースが数多くあります。その代表が出世魚。ブリ、スズキ、ボラといった...
23 Jan 2019
最近スーパーなどで見ることがなくなった魚に「メロ」があります。 以前は「銀ムツ」の名前で売られていた魚で、正式な和名は...
6 Aug 2019
スルメイカ、ヤリイカ、アオリイカ――市場にはいろんな種類のイカが並んでいます。日本人はイカをたいへん好み、調理方法も他の...