19 Oct 2018
お寿司とともに日本人が大好きなカニ。皆さんも食べる機会があるのではないでしょうか。そのカニの中でも特にタラバガニ・ズワイ...
19 Oct 2018
カマボコやチクワ、そしてフィッシュソーセージなど、さまざまな練り製品の原料として使われている「冷凍スリミ」。魚から丁寧に...
19 Oct 2018
日本から直線距離で約4500km離れたアラスカ・アリューシャン列島。その島々の中にある小さな町「ダッチハーバー」。同じア...
19 Oct 2018
例えばさけ缶には、良質なたんぱく質やカルシウムをはじめ、DHA・EPAなどが豊富に入っています。 DHAやEPAは、私た...
19 Oct 2018
意外かもしれませんが、1位はサーモン(18.9%)なんです。2位のマグロの赤身11.5%、3位のマグロの中トロ(7.5%...
19 Oct 2018
日本からはるか4500km離れたアラスカ・ダッチハーバー。この港から、日本はもちろん世界各国に冷凍された魚が送られていま...
10 Jan 2024
おすし屋さんで見かける魚の名前が書かれた湯呑み。おすしを食べながら夢中に読んでしまったことありませんか? 今回は、難解な...
10 Jun 2020
塩焼きやシメサバ、味噌煮など、食卓には欠かせない青魚、サバ。さて、今回は日本で獲れるサバにはどんな種類がいるのかを探って...
25 Oct 2023
ヒラメとカレイの違い、マサバとゴマサバの違いなど、似ている魚を見分けることができるようになるとちょっと鼻が高いですよね。...
6 Aug 2019
スルメイカ、ヤリイカ、アオリイカ――市場にはいろんな種類のイカが並んでいます。日本人はイカをたいへん好み、調理方法も他の...
28 Jun 2024
常に動き続けている大海原。その海水の動きの中で、海流は常に一定の方向に流れています。海流には大きく分けて2種類あり、それ...
23 Jan 2019
最近スーパーなどで見ることがなくなった魚に「メロ」があります。 以前は「銀ムツ」の名前で売られていた魚で、正式な和名は「...