since2018
海と魚がもっと好きになる
ウェブマガジン umito.®
  • トップページ
    • 知る
    • 動画・データで知る
    • 味わう
    • 体験する
    • 記事リスト
  • 新着記事 よく読まれている記事
  • サイト運営者 素材利用などに関するお問い合わせ お問い合わせ サイトポリシー プライバシーポリシー
  • 外部サイト
    マルハニチロ株式会社 サバペディア
知る

海の環境を守る活動

  • TOP
  • 知る
  • 動画・データで知る
  • 味わう
  • 体験する
  • 記事リスト
  • Top
  • >
  • 知る
  • >
  • 海の環境を守る活動
  • 10 Apr 2024

    海の森、ブルーカーボン生態系とは?

    皆さん、海の森とも呼ばれている「ブルーカーボン生態系」をご存じですか。 海の中に森があるの…?と驚いた方もいるかもしれま...

  • 27 Jun 2019

    魚にかかわるSDGs ESG投資とは?

    17色のカラフルなバッジを、襟元につけている方が増えているのをご存知でしょうか。そのバッジはSDGs(持続可能な開発目標...

  • 22 Nov 2018

    魚の獲りすぎで4万人以上が失業した東カナダの話

    東カナダのグランドバンク。かつてマダラ漁が盛んであった大西洋の漁場です。しかしその後、漁獲量は激減を始め、1992年には...

  • 15 Nov 2018

    魚が減っても養殖があれば大丈夫でしょうか?

    世界の水産物の水揚げ量は、2016年に年間2億トンに達しました(海藻類を含む)。 これだけ急激に水産物の水揚げ量が増え...

  • 6 Nov 2018

    SDGsとは? SDGs14 海の豊かさを守ろう!

    2015年の9月、ニューヨークの国連本部において、150を超える加盟国首脳の参加のもと、「我々の世界を変革する:持続可能...

  • 1 Nov 2018

    日本の水産会社はなぜ巨大なのか?

    世界の水産会社(総合食品会社・商社含む)の売上高ベスト10。 実はランクインされている企業の半分は、日本の会社なのです...

  • 25 Oct 2018

    スケトウダラの切り身って見たことありますか?

    世界で一番漁獲量が多い魚ってご存知でしょうか。 それはスケトウダラ。 日本ではカマボコやチクワの原料として有名ですよね。...

よく読まれている記事 (直近30日間)

  •  

    10 Jun 2020

    日本で漁獲されるサバはどんなサバ?美味しさと...

    塩焼きやシメサバ、味噌煮など、食卓には欠かせない青魚、サバ。さて、今回は日本で獲れるサバにはどんな種類がいるのかを探って...

  •  

    26 Jan 2022

    公魚と書いてなんと読む?氷に穴をあけて釣るあ...

    問題です。「公魚」と書いて何と読むのでしょうか?「公魚」とは「公儀御用魚」のこと。この命名は江戸時代、常陸国の麻生藩が、...

  •  

    25 Oct 2023

    ブリ御三家と呼ばれるヒラマサ、ブリとの違いは...

    ヒラメとカレイの違い、マサバとゴマサバの違いなど、似ている魚を見分けることができるようになるとちょっと鼻が高いですよね。...

  •  

    30 Jun 2021

    半夏生にタコを食べる理由は?タコのパワーにあ...

    夏といえば“タコ”、“タコ”といったら“半夏生(はんげしょう)”。 半夏生は節分や土用などと同様の雑節の中の一つで、関西...

  •  

    20 Jun 2024

    知っているようで知らないクラゲのこと

    水族館で水中を自由に漂うクラゲを見かけ、ゆらゆらとした動きに癒されているうちに長時間過ぎてしまっていた経験がある人も多い...

  •  

    6 Aug 2019

    イカは世界に450種類!日本でよく食べられて...

    スルメイカ、ヤリイカ、アオリイカ――市場にはいろんな種類のイカが並んでいます。日本人はイカをたいへん好み、調理方法も他の...

順位一覧を見る
サバペディア
  • TOP
  • 新着記事
  • よく読まれている記事
  • サイト運営者
  • 素材利用などに関するお問い合わせ
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 当サイトへのリンクについて
海と魚がもっと好きになる
ウェブマガジン umito.®
  • 知る
  • 動画・データで知る
  • 味わう
  • 体験する
  • 記事リスト
外部サイト・SNS
  • マルハニチロ株式会社
  • サバペディア
マルハニチロ

Copyright © Maruha Nichiro Corporation