20 Oct 2022
今年2022年は土用の丑の日が2回もありました。 ウナギ好きには食する機会が多かったのではないでしょうか。 ところで、ウ...
25 May 2022
江戸時代のガイド本『東海道中膝栗毛』や、食通で有名な小説家、池波正太郎の『鬼平舌つづみ』にも出てくる桑名のハマグリ。「そ...
10 May 2022
小さくても風味抜群で、美しい桜色が目にも鮮やかなサクラエビ。日本では静岡県駿河湾の由比港・大井川港だけで水揚げされる希少...
2 Mar 2022
「玉珧」――漢字ではこのように標記する海の生き物をご存知でしょうか。その名も「タイラギ」です。 大きな貝柱と聞くと「ホタ...
26 Jan 2022
問題です。「公魚」と書いて何と読むのでしょうか?「公魚」とは「公儀御用魚」のこと。この命名は江戸時代、常陸国の麻生藩が、...
10 Nov 2021
その名の通り金色に光る目を持つ魚、キンメダイ。これは、網膜の外側にあるタペタムによって光を反射しているため。キンメダイの...
27 Oct 2021
みなさんはハゼという魚をご存じですか?スズキ目ハゼ亜目に分類される魚の総称で、世界中に約2000種、日本には500~60...
6 Oct 2021
タイといえば、赤い色をしたマダイを想像される方が多いと思います。一方で、釣り人に人気といえばクロダイ(チヌ)を思い浮かべ...
29 Sep 2021
サンマの水揚げシーズンが本格化し、魚売り場に並ぶ機会が少しずつ増えてきました。 しかしかつてサンマといえば、8月のお盆過...
22 May 2019
見た目そっくりなヒラメとカレイ。よく知られている見分け方に「左ヒラメに右カレイ」があります。ところが世界の海には頭が左に...
25 Oct 2023
ヒラメとカレイの違い、マサバとゴマサバの違いなど、似ている魚を見分けることができるようになるとちょっと鼻が高いですよね。...
11 Apr 2019
「シラス干し」として、乾物屋の店先などに山盛りにされているシラス。たんぱく質やビタミンD、カルシウムやマグネシウムが豊富...
15 Sep 2023
マヒマヒという名前の魚を聞いたことがありますか?ハワイ語で「MAHI MAHI(強い、強い)」という意味を持ち、ハワイの...
15 Jul 2020
日本人になじみが深い大衆魚、アジ。開き、タタキ、フライ、南蛮漬け、から揚げ……私たちの食卓に欠かせない魚です。アジの仲間...
20 Feb 2019
おなかにたっぷり卵を抱えたシシャモ。スーパーや居酒屋でよく見かけますよね。おなかが「ぷくり」とした子持ちシシャモは、おか...