12 Jul 2023
魚へんに喜ぶとかいて「キス」と読みます。 語源は諸説ありますが、岸の近くでよく見られるため「岸(きし)」が変化したもの、...
29 Jun 2023
暗闇に浮かぶ、神秘的な青い光――富山湾滑川近くの浜では、毎年3月~5月頃になると“ホタルイカの身投げ”と呼ばれる現象がし...
11 May 2023
お酒を飲むときにつまむ料理のことを「肴(さかな)」と言いますが、これが魚の語源です。 塩気があって脂がのった魚料理を、お...
26 Apr 2023
和食の中でも人気の高い食べ物といえば「握り寿司」。握り寿司が広く知られるようになったのは江戸時代後期です。天ぷら・うなぎ...
25 Jan 2023
“アカウオ”という魚をスーパーの鮮魚売り場で見たことがあるでしょうか?!このアカウオ、実は魚の名前ではなく、フサカサゴ科...
11 Jan 2023
出身地の異なる人と話をしていると、文化や風土の違いに驚きます。当たり前に食べている魚が別の地域では食べなかったり、同じ魚...
27 Dec 2022
もういくつ寝るとお正月。お正月といえばおせち料理。手作りでも買ったものでも、いずれにしてもおせち料理を知ることは、お正月...
7 Dec 2022
コンブ、ニボシと並び、出汁を取るためにはなくてはならないカツオ節。出汁として使う以外にも、削り節として多くの料理の風味付...
20 Oct 2022
今年2022年は土用の丑の日が2回もありました。 ウナギ好きには食する機会が多かったのではないでしょうか。 ところで、ウ...
22 May 2019
見た目そっくりなヒラメとカレイ。よく知られている見分け方に「左ヒラメに右カレイ」があります。ところが世界の海には頭が左に...
25 Oct 2023
ヒラメとカレイの違い、マサバとゴマサバの違いなど、似ている魚を見分けることができるようになるとちょっと鼻が高いですよね。...
11 Apr 2019
「シラス干し」として、乾物屋の店先などに山盛りにされているシラス。たんぱく質やビタミンD、カルシウムやマグネシウムが豊富...
15 Sep 2023
マヒマヒという名前の魚を聞いたことがありますか?ハワイ語で「MAHI MAHI(強い、強い)」という意味を持ち、ハワイの...
15 Jul 2020
日本人になじみが深い大衆魚、アジ。開き、タタキ、フライ、南蛮漬け、から揚げ……私たちの食卓に欠かせない魚です。アジの仲間...
20 Feb 2019
おなかにたっぷり卵を抱えたシシャモ。スーパーや居酒屋でよく見かけますよね。おなかが「ぷくり」とした子持ちシシャモは、おか...