since2018
海と魚がもっと好きになる
ウェブマガジン umito.®
  • トップページ
    • 知る
    • 動画・データで知る
    • 味わう
    • 体験する
    • 記事リスト
  • 新着記事 よく読まれている記事
  • サイト運営者 素材利用などに関するお問い合わせ お問い合わせ サイトポリシー プライバシーポリシー
  • 外部サイト
    マルハニチロ株式会社 サバペディア

「umito.」
の単語が含まれる記事

  • TOP
  • 知る
  • 動画・データで知る
  • 味わう
  • 体験する
  • 記事リスト
  • Top
  • >
  • umito.
  • 29 Sep 2021

    サンマは再び庶民の味方になれるのでしょうか?

    サンマの水揚げシーズンが本格化し、魚売り場に並ぶ機会が少しずつ増えてきました。 しかしかつてサンマといえば、8月のお盆過...

  • 30 Aug 2021

    カワハギ、身は夏・肝は冬がおいしい魚

    つぶらな瞳に突き出たおちょぼ口、ひし形のユーモラスな体をしたカワハギ。硬くて丈夫な皮に覆われており、これをツルンと剥いて...

  • 25 Aug 2021

    あなたの県を代表する魚は?県魚いろいろ

    各都道府県には、その地域のシンボルとなる県花や県鳥があるということはよく知られています。そして同じように、実は魚も「県魚...

  • 4 Aug 2021

    トビウオ、銀ビレで大海原を翔ける魚

    澄みきった空を映す青い海を風が渡るとき、水面を滑空する銀色の魚体。今回の主役はそう、トビウオです。 漢字で「飛魚」、英語...

  • 21 Jul 2021

    土用の丑の日、ウナギの日!アナゴやハモとの違いは?

    今年も夏の土用、丑の日がやってきます。 夏の土用にウナギを食べる習慣は、江戸時代に平賀源内が、うなぎを世間に広く食べても...

  • 16 Jul 2021

    日本で一番獲れる魚はどんな魚? 旬の魚を美味しく食べよう...

    日本で一番高い山は富士山、一番大きい湖は琵琶湖、一番長い川は信濃川。 日本の地理の一番はよく知られていますが、日本で一番...

  • 30 Jun 2021

    半夏生にタコを食べる理由は?タコのパワーにあやかろう!

    夏といえば“タコ”、“タコ”といったら“半夏生(はんげしょう)”。 半夏生は節分や土用などと同様の雑節の中の一つで、関西...

  • 16 Jun 2021

    みんな大好きエビフライのエビってどんなエビ?

    マルハニチロの「海の幸と海の思い出に関する調査 2018」 によると、好きな魚介類ランキングの1位はエビ、お弁当のおかず...

  • 1 Jun 2021

    国産しか見かけない夏の魚、イサキ

    日本は、アトランティクサーモン、ノルウェーサバ、アカウオ、カラフトシシャモなど世界中から魚を輸入している輸入大国。いろい...

  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 18

よく読まれている記事 (直近30日間)

  •  

    10 Jun 2020

    日本で漁獲されるサバはどんなサバ?美味しさと...

    塩焼きやシメサバ、味噌煮など、食卓には欠かせない青魚、サバ。さて、今回は日本で獲れるサバにはどんな種類がいるのかを探って...

  •  

    30 Jun 2021

    半夏生にタコを食べる理由は?タコのパワーにあ...

    夏といえば“タコ”、“タコ”といったら“半夏生(はんげしょう)”。 半夏生は節分や土用などと同様の雑節の中の一つで、関西...

  •  

    26 Jan 2022

    公魚と書いてなんと読む?氷に穴をあけて釣るあ...

    問題です。「公魚」と書いて何と読むのでしょうか?「公魚」とは「公儀御用魚」のこと。この命名は江戸時代、常陸国の麻生藩が、...

  •  

    25 Oct 2023

    ブリ御三家と呼ばれるヒラマサ、ブリとの違いは...

    ヒラメとカレイの違い、マサバとゴマサバの違いなど、似ている魚を見分けることができるようになるとちょっと鼻が高いですよね。...

  •  

    20 Jun 2024

    知っているようで知らないクラゲのこと

    水族館で水中を自由に漂うクラゲを見かけ、ゆらゆらとした動きに癒されているうちに長時間過ぎてしまっていた経験がある人も多い...

  •  

    14 Jun 2019

    食べられるクラゲとは?

    たよりなく海中をのらりくらり。そのクルクル・クラクラしている様子から名前が付けられたといわれるクラゲ。 皆さんも海や水族...

順位一覧を見る
サバペディア
  • TOP
  • 新着記事
  • よく読まれている記事
  • サイト運営者
  • 素材利用などに関するお問い合わせ
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 当サイトへのリンクについて
海と魚がもっと好きになる
ウェブマガジン umito.®
  • 知る
  • 動画・データで知る
  • 味わう
  • 体験する
  • 記事リスト
外部サイト・SNS
  • マルハニチロ株式会社
  • サバペディア
マルハニチロ

Copyright © Maruha Nichiro Corporation